2025.09.05
一版多色刷版画
ご紹介する一版多色刷版画は、従来の筆と水彩絵の具を使った一版多色刷版画ではなく、ローラーと油性絵具を使った私が考案した一版多色刷版画です。(多分そうだと思っています。)今回、私が制作した版画のタイトルは、マチュ・ピチュ「夏」です。これは、ペルーのリマ市にあるサンクリストバルの丘をオマージュした版画です。最初は筆と水彩絵の具を使った一版多色刷版画を制作しました。不器用なため絵具が版木からはみ出て石積みの輪郭がぼやけてしまいました。そこで、ローラーと油性絵具で一版多色刷版画の制作にチャレンジしました。
筆と水性絵具による版画 ローラーと油性絵具による版画
第一刷 第二刷 第三刷
油性絵具の乾燥を待つので、時間がかかりました。まず他の色の発色のため白の絵具を全体に使用して第一刷とします。次に黄色を第二刷。次にピンクを第三刷。次に赤を第四刷。次に緑を第五刷。次に青を第六刷。次に空の青を第七刷。次に太陽の周りの光部分を第八刷。最後に雲のグレーを第九刷。第二刷以後の順番は特に決まりはありません。
第四刷 第五刷 第六刷
第七刷 第八刷 第九刷
以上が、ローラーと油性絵具を使った一版多色刷版画です。参考にしてみてください。
2025.08.14
落水荘
PBS-14【落水荘】(PocketBookSketch)

2025.07.13
暑中お見舞い申し上げます
暑中お見舞い申し上げます。
6月下旬には梅雨が明け毎日暑い日が続いています。
今年は「職場における熱中症対策」が義務化、
強化するため改正労働安全衛生規則が施行されたり、
また酷暑対策として「暑さ指数」を参考に
リモートワークを推奨する会社が増えているようです。
こんなところにも「空蝉」が・・・
夏バテしないよう、くれぐれもご自愛くださいね。
2025.06.09
暑くなってきました
最近、少し寒かったり、暑くなったりしていましたが、
とうとう、「暑さ」が勝ってきました。
.
GW初日に奈良・和歌山・三重へとツーリングに行ってきました。
最後に訪れたのが、世界遺産 『鬼ヶ城』
2025.03.31
ここはどこでしょうか? 8
2025.02.27
奈良ホテルに行って来ました
2025.01.21
ソニータワー

2024.12.15
定期報告はお済でしょうか
今年も残すところあとわずかとなってしまいました。
今年度は「共同住宅」が報告対象です。
定期報告は、単に3年に一度の行政庁への報告だけでなく、
オーナー様の大切な資産を維持管理するための貴重な機会と考えております。
この定期報告を上手に利用してみてはいかがでしょうか?
2024.08.09
地震がありました。お気を付けください。
- 1 / 11
- »